めがじょの活動記録

めがじょ、霧内杳の活動記録。作品更新のお知らせや、イベント情報など。

「壮年」「中年」という言葉

こんばんはです。

 

お盆で休みといっても、家に旦那がいるくらいで全く変わりのない霧内です。

 

しかも、旦那ほっぽって夕方までグーグー寝てましたからね……。

それで文句言わない旦那様々です。

 

さて。

 

今回、ひとつ学習いたしました。

「壮年」「中年」という言葉は安易に使ってはならないと!!

 

「壮年」なんですが。

伝統的区分(weblioより)と厚労省の区分では、30~44歳まで。

一方、手持ちの辞書(三省堂国語辞典第七版)ではおよそ40代から50代。

手持ちの簡易電子辞書(国語)一般に30代後半から50代。

(↑明鏡国語辞典MX)

手持ちの類語辞典 40歳から50歳ごろ。

(↑学研 用例でわかる類語辞典改訂第2版)

 

はい、すでに齟齬が出ております。

 

さらに、コトバンクによると壮年期は、

研究者にもよるが20~25歳頃から60~65歳頃をさす。

……とあります。

 

「中年」については、

厚労省の区分は45歳から65歳?←ウィキペディア調べのため。

weblioでは30歳前後から50代後半まで。〝壮年〟。

(↑三省堂大辞林からだとなってます)

手持ちの辞書 40歳くらいから50歳の半ばくらいまで。

(↑三省堂国語辞典第七版)

手持ちの簡易電子辞書 (類語)4,50歳前後の年頃。

(↑角川類語新語辞典.S)

同じく国語辞書 ふつう40代から50代後半辺りまでをいう。〝壮年〟

(↑明鏡国語辞典MX)

 

あ、同じ辞書がないのは、明確に年齢について記載があったものだけあげているからです。

 

同じ三省堂の辞書ですら、区分が違う。

さらには「中年」=「壮年」との記述も。

ええ、既に訳が分からなくなってきております。

 

さて、問題です。

「50代後半男性」を「壮年の男性」と記述するのは間違いなのか……?

 

厚労省や伝統的区分だとアウトですが、辞書的にはセーフ……?

反対に「中年」にすると辞書によってはアウトのものもある。

いや、「中年」=「壮年」ならセーフ……?

 

もう完全に迷宮ですよ!!

 

なので安易に、「壮年」「中年」という表現は使わないと固く肝に銘じました。

できるだけ年齢ズバリ(50代後半と思われる男性とか)か、容姿描写でなんとかします。

 

ほんとこれ、物書きの皆様は気をつけた方がいいですよ。

「50代後半男性」を私は辞書を引いて「40~50歳代」でOKを出したんですが、厚労省区分を出してこられるとこっちが正しいとも押し通せず……。

そしてイケオジのイメージだからできるだけ中年と使いたくなく……。

 

ええ、大変苦労いたしました。

 

日本語、ムズカシイ。

 

↑なぜかカタコト。